
DEATH
IT REMINDS ME OF WHAT DEATH CAN BE LIKE SOMETIMES.
For a long time, death felt distant. It was a still, abstract idea—something that existed somewhere else, apart from daily life.
Then, gradually, it began to appear. Illness. Cancer. Decline. Words that once belonged to someone else’s story started entering my own. That’s when I realized—I had never truly learned anything about death.No one had taught me how to be present at the end, how to care for someone in pain, or how to make space in my heart for something coming to a close.
Looking back at the photographs from that period, I noticed that my gaze had already begun to settle on the slowed-down relationships between people and things. Without knowing it, the images I had held onto were forming a quiet, blurred approach toward the idea of an ending.
These photographs don’t attempt to explain, nor do they offer comfort. But they remain as my closest understanding—at that moment—of what “ending” might mean.Some things, perhaps, only begin to be understood
時々、死とはこういうものかもしれない、とふと思い出させられる
長いあいだ、死は自分にとって遠い存在だった。静かで、抽象的で、日常とは別の場所にある概念のように感じていた。けれど、ある時期から少しずつ現実に入り込んできた。
病気、癌、衰え——かつては他人の物語だった言葉が、日常の中に現れ始めた。そのとき初めて気づいた。私は、死についてほとんど何も学んでこなかった。誰かの最期にどう向き合うのか、病を抱える人をどう支えるのか、何かの終わりに心の中で場所をつくるにはどうすればいいのか——そのすべてが空白だった。
撮った写真を振り返るなかで、私の目線は、いつのまにか「人と物のあいだに流れる、遅くなった関係」に向いていたことに気づいた。知らず知らずのうちに、残されたイメージが、私なりのやり方で「終わり」に近づこうとしていたのかもしれない。
これらの写真は、何かを説明したり、慰めたりするためのものではない。けれど確かに、あの時間のなかで、「終わり」という言葉に最も近づいた記録である。いくつかのことは、近づいてきて初めて、その存在について考え始められるのかもしれない。